• 中四国メンバーのブログ、活動のお知らせ

DOJOサポーター中四国支部しろくまです。

先日の玉木代表の記者会見での女性蔑視発言が大炎上!批判されるのは当然、本当に酷いです。↓
「国民民主・玉木代表、女性は政策「理解難しい」発言。「女性蔑視」批判噴出→釈明「英語が未熟、拙い表現」
先日、28日に生放送された「国民民主党・大批判大会」を視聴しましたが面白かったです。
当日の朝、榛葉幹事長の昨年の記者会見の動画をXで発見、玉木とほとんど同じ女性蔑視の発言をしていたので、すぐさまメーリスに報告。それにしても玉木を筆頭に、どうしてこういう男尊女卑の党が存在してるのか、まだ見てない人はぜひ動画チェックしてください。
国民民主党・大批判大会」動画

党の代表と幹事長という立場の二人が「(政策は)女性には難しい、理解できない」という共通認識を持っていたこと。
「男は理解できても女は理解できない」と女性に対して浅はかで軽薄な考え方、女性蔑視。こんなことを公で堂々と女性を馬鹿にする発言をする。それを擁護する女性議員たちを見ると同性でも嫌になります。女性支持率が上がらないのは当然です。

玉木は東大、ハーバード、財務省と高学歴、だけど下手な英語をしゃべる。玉木に限らず政治家の学歴を見ればいかに役に立っていないか、公、国家観がなく自分(私)の利益だけ追求する議員ばかり。エリート?とは言えない、歪んだプライドを持った勘違いした玉木のような偽エリートが増えすぎると国力の低下、国家が崩壊します。

そして彼らが掲げているキャッチコピーは「手取りを増やす」
手取りを増やすという政策の税制を見ても抜本的に改善という内容ではないし全国民の手取り増えるわけではない。国民に対して政治を深く考えさせるのでなく、単純にあまり考えさせないような手っ取り早く手取り増やせば良いじゃんというイメージだけが優先された政党のキャッチコピーです。
「手取りを増やす夏」も同じく国民を欺くキャッチコピーです。

手取りを増やせば、生活も安定して少子化問題も解決できると言われていますが、日本の経済全般、企業など収益が上がり手取りが増えていけば、出生率が上がり少子化を防げるのでしょうか?
↓過去最低の出生数のニュース
「昨年の出生数、はじめて70万人下回る出生率も過去最低の1.15」
玉木と榛葉の女性蔑視の発言から、身近に似たようなことがあり思い出しました。

習いに来られてる受講生の60代女性の方(Aさん)が自分の娘が結婚したことを話してくれました。
その娘さん(Bさん)とはプライベートでも3人で一緒にお会いした事もあり、お母さん思いの優しくて可愛らしい方でした。ただ、なかなか働けない自分のことを気にされてました。
Aさんが話してくれたのは、お相手の旦那さんは30代、東京で働いていて有名な企業らしく、旦那さん曰く、Bさんがその企業名を聞いても知らない感じが良かったそうです。(変な理由だね)
バリバリに働いてる旦那さんがどうしてうちの娘を気に入ったのか?嫁にもらってくれたのか聞いてみたと・・

Aさんが旦那さんに尋ねました。
「うちの○○(娘)のこと、どこが気に入ったの?」

すると旦那さんが
(社会一般的なことを)何も知らないから

おいおいおい!嫁さんを馬鹿にしてるのか!
それお義母さんに言うことかーー!!
自分は賢いって勘違いしてるだろ!
これ聞いた時、怒りが沸きました。
そしてAさんは疑問に思った事をさらに聞く。

Aさん「東京だとバリバリに働いてる女性が多いでしょ、今まで付き合ったりしたことはなかったの?」

旦那さん
よく働いてる女は気が強いから、意見してきたり喧嘩とかするから。
そういう人と付き合ってたけど一緒にいても落ち着かなかった。」

玉木と榛葉の発言と身近で聞いたAさんの話から、同じような男尊女卑の男はいるのだと思いました。
そこには「自分より賢い女は認めたくない」、「自分の言うことを聞かない女なんか気に入らない。」

実力や能力のある女性とは対等に付き合う事ができない、この旦那さんがBさんの気に入ったところが「何も知らないから」と社会経験が少ないことに優越感に浸ってること、男より女は下だという女性蔑視、女性を尊重していません。
落ち着かないとうのも自分でどういう環境を作れば良いか適応力のなさと、相手が自分に合わせないのが悪いという全部女のせいにして自分は悪くないという認識、そのあたりも似ています。

玉木は、山尾しおりさんが女系天皇を巡る発言したことにも注意したり、山尾さんの意見を尊重せず、まわりからの批判に山尾さんを守らず切り捨て排除しました。

そこに党が挙げている「手取りを増やす」というだけで全て解決するのか?
今回のAさんの話から現役世代の手取りを増やすのはあまり関係ないように見えます。国民の手取りが増えれば出生率が上がり少子化問題の解決にはならないと思います。また男尊女卑の解決にもなりません。

今回の玉木や国民民主党のことを見ても、今、日本に根深く残っている男尊女卑が問題で、その男尊女卑、女性蔑視の意識をまず失くさないと根本的に問題を解決することは難しいと思います。

それには、愛子天皇の実現です!
それが一番、目指していくところです!!

今年こそ、愛子天皇の実現に向けて
突き進んでいきましょう!!

ーーーーーーーーーーーー

 

7月12日(土)開催
「よしりん・ぽっくん夏祭り」

豪華な第一部〜第四部構成と
子供も大人も楽しめるイベント盛りだくさん!
今年一番の夏祭り!
会場で一日、熱い夏をめいっぱい楽しもう!!
※申込は締め切りました


コメント一覧

返信2025年7月1日 3:17 PM

木村23/

例の玉〇ん(自主規制)発言ですね。こうした発言が出る=本心。と云えますから、日ごろから (私生活でも) 女性を下と見ているのでしょう。人の上に立つ人物では無いですよね。そう云えば2日ほど前、夏の参院選の投票先アンケート結果が出てましたが、国民民主党、見事にダダ下がり↓でした。今挙げてる女性軽視発言に加え、山尾しおり氏の件の影響があったと云えるでしょうか。で、政治に関わらずトップの失言 (失言じゃなくて本音か) って本当に多い。その要因のひとつに、歪んだプライドと間違ったエリート感。プラス、私利私欲が大好き。しろくまさんが書かれている通りです。(^-^)/ そして、Aさんのお話し。玉〇んと共通点ありありですね。自分より能力が上とあれば自己防衛に走る。男からみても情けないです。「おい! 玉〇ん! お前それでも〇ん玉ついてのかよ!」 (…しもでスミマセン…) で、最後に個人的に思う事ですけど、出生率がUPするにはコレしかないというのがありまして、それは… 愛子天皇の実現です!(≧∇≦) そうなれば世間の雰囲気はガラりと変わり、日本国はハッピー・ハッピー・ハッピピピー♪ 結婚率UP↑ 出生率UP↑ 景気もUP↑ ついでに手取りもUP↑ すると思うんだよなー。 

    返信2025年7月4日 3:12 PM

    しろくま23/

    木村さん コメントありがとうございます。玉木が世界に向けて英語で女性蔑視発言したのに「拙い英語だから」と英語のせいにするセコい男です。こんな党首だから支持率ダダ下がりするのは自業自得ですね。普段から党内だけで通用する感覚で外で発言したら、それが非常識だったり問題発言だったりする事が政治家に多々ありますね。プライドだけ高くて高学歴だけで政治に何の役にも立ってないしむしろ悪化しています。Aさんの話、娘さんの良いところが何で「何も知らないから」なんだよ!玉木の「女は理解できない」と共通してますよね。何か女に指摘されたり言われたことに言い返せないからはっきり主張する女のことが気に入らないんだろうね。なるほど自己防衛なのか弱っちいね。男系派議員は男尊女卑だけど、Aさんの話のように身近なところにも男尊女卑はありますね。今の少子化問題は深刻でこのまま男尊女卑のままで良い訳がないです。男系派が女性天皇・女系天皇を否定することが少子化問題にも影響している大きな要因の一つだと思います。女性天皇・女系天皇が容認されなければ、少子化はもっと進行してしまいます。愛子天皇が実現されたら日本はガラリと明るく変わりますね!(^^)社会も景気もアップ、少子化も改善されると思います。

返信2025年7月2日 1:27 AM

神奈川のY(ランラン)23/

昨日の山尾さんの記者会見と見比べると、人の器の差がはっきりと分かりますね。ありありと男尊女卑臭漂わせる輩、更に女性議員をお飾り感覚で、それに甘んじる女性議員って何だ?と思いました。Aさんの話で、いや、男尊女卑の輩ってあの輩と同じムジナと思いました。自分より優れている女性の足を引っ張ってプライドを守る、で、裏切りで背後から斬りつけるよう、裏切る様は、心からあの輩は腸(性根が)腐ってやがる、または真正のおクズ野郎、(失礼しました。)と改めて感じた次第です。何かご尊顔見ただけで見敵必戦と気合い入ります。

    返信2025年7月4日 4:11 PM

    しろくま23/

    ランランさん コメントありがとうございます。先日の出馬会見された山尾しおりさんと玉木の記者会見と比べると雲泥の差、山尾さんは皇室と憲法について明確に政策を提起されていましたね。女性蔑視発言の玉木を支持するネトウヨや擁護する党員と同様に一般社会にも身近に女性蔑視、男尊女卑は存在してるしどちらも同じ穴のむじなですね。皇室を貶める男系派は性根が腐ってるクズです(ほんとそうです)男尊女卑のままでは何も良いことはないです。希望は愛子天皇の実現!山尾しおりさんを応援していきましょう!

返信2025年7月3日 7:32 PM

グッビオのオオカミ23/

https://www.asahi.com/sp/articles/AST732SH7T73UTFK02DM.html 『参政党の神谷代表「高齢女性は子ども産めない」 公示第一声で発言』 お疲れ様です。 最近、国民民主党に変わりネトウヨに[推され]ている、参政党の神谷宗幣代表のこうした異様な発言に対して私は気になります。 こんな発言を公党の代表が平気でしている事に驚きます。 玉木雄一郎もこうしたネトウヨに媚びて来たのでしょう。 男尊女卑だからこそ、玉木代表は女性候補への公認取り消しに罪悪感は無い…無かった事にするのでしょう。 男尊女卑だからこそ、神谷代表は側室賛成と平気で言えるのでしょう。 短絡的なネトウヨは分かりやすい刺激的な人物を推したいだけでしょうし、玉木・神谷の両代表はそんなネトウヨと共依存関係にあるのです。 そんな連中が男系男子が日本の伝統等と煽動しています。 この状況は是非とも打破すべきですね。 ブログ、勉強になりました。

    返信2025年7月4日 4:44 PM

    しろくま23/

    グッビオのオオカミさん コメントありがとうございます。先日の参院選の神谷代表の街頭演説と、2023年の動画での側室発言もどちらも女性蔑視、男尊女卑の発言です。早速、街頭演説の発言を動画では消したりとやり方が卑怯です。玉木と同様、本人は全く悪いと思ってないしネトウヨからの賞賛だけ聞いて自分は正しい悪くないと錯覚してるんでしょう。仰る通り玉木・神谷もネトウヨの共依存関係ですね。だけどまわりから批判の声が多くなると取り敢えず動画削除か適当に言い訳して反省してませんね。男系派は女性の尊厳を尊重していない。神谷は少子化問題に対して男性のことには一切言わず女性にばかり条件や制約を押し付けるところと天皇の側室発言も、男系派の男尊女卑の思想は全て根底から繋がっています。この状況を必ず打破しましょう。

返信2025年7月5日 4:35 PM

ねこ派23/

国民民主党の玉木&榛葉の「(政策は)女性には難しい、理解できない」という発言から窺え、また身近な事例として取り上げてくださった、あるカップルにおいて夫が妻を結婚相手に選んだ理由からも窺えるのは、女は一人前ではなく、半人前の存在である、という認識ですね。女性を劣等視している。女子供と一括りにする差別的な言葉がありますが、どちらも、女性を女子供扱いしているのであり、女性とはずっと女子供のまま、そのままでいるものだ、ひいてはそのままでいて欲しい、とも思っているのでしょう。しかし、そういう願望みたいなものを、前者のように公共の場で臆面もなく明らかにするのも、また後者のように、親族の前で、それも妻の母親の前であからさまにするのも、男尊女卑男の甘えですね。男尊女卑は甘えを生みます。女や子供と違って、男はきっと一人前であらねばなない、とすると、男は大変です。本当に男は一人前でなければならない、と思って覚悟しているのなら、前者の政治家の発言も、後者の結婚理由も、口には出さないはず。その昔、男は黙ってサッポロビール、というキャッチコピーの人気CMがありましたが、男尊女卑男の男尊女卑が治らないのなら、せめて、一人前であり続けるべく、日々頑張るべし、余計なことを言うな、黙っとれ、甘えるな、とそういう男に対しては自戒を込めて言いたいです。

    返信2025年7月14日 1:06 PM

    しろくま24/

    ねこ派さん コメントありがとうございます。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。今回取り上げたのは、国民民主党の玉木と榛葉、身近な人からの話でどちらも女性に対して下に見てることがよく似ていると思いました。どちらも公然と発言してること、本人は男尊女卑だと全く自覚がないしそれが普通だと思ってるところ、女性は劣っている半人前だという認識こそが男尊女卑なんですけどね。男性だけでなく女性にも男尊女卑がいること、国民民主党の女性議員がそうです。自民党も酷いですね。これだと日本が少子化に進んでいくのも無理はないなって思います。「男は黙ってサッポロビール」のキャッチコピーありましたね。その時はCMも何の問題なかったのに、今では差別発言だとすぐ炎上して敏感にすぐ引っ込めてしまうのは情けないです。余計なこと言うな!黙っとれ!という毅然とした態度が必要だと思います。問題ないことを批判する方も悪いですが、男性も女性も個人の問題から企業もこの辺りも男尊女卑から脱却、”一人前”にならないといけないと思います。

返信2025年8月8日 6:43 AM

ただし23/

無機質なネトウヨ野郎を想像してしまいました。居ますね。 テメーの実力不足を女を卑下することで埋めようとしている矮小さに気付いていない野郎。 たいがい男同士でナアナアの関係でいることを好むんですね。そして、そいつらに媚びてしまう女性もいる。 Bさんが、どうか幸せでありますよう、祈らずにいられません。 愛子さまが皇太子になられた後、その素直さを武器に薄っぺらい旦那と立場を逆転させ尻に敷いて一生楽しく暮らしてくれれば良いなあ。

    返信2025年8月9日 11:02 PM

    しろくま24/

    ただしさん コメントありがとうございます。ネトウヨや男系派議員の男尊女卑も酷いですが、Bさんの旦那さんは30代で若いのに女性に対する偏見、男尊女卑で唖然としました。Bさん心配です・・やはり愛子天皇の実現でガラッと変わりますよね。実現に向けてがんばりましょう!

返信2025年8月10日 11:41 PM

ただし25/

そうですね。そこからですね!! 怒りをエネルギーに動きます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です