こんにちは
DOJOサポーター中四国支部しろくまです。
先月5月のお菓子作りの備忘録の投稿が遅くなりました。
今回も記録を残しておきます。
5月もいっぱい!
今回も初めてもあり!リベンジもあり!
色々と作ってました。
5月初旬。
ゴールデンウィークに作った
「アップルパイ」
アップルパイの美味しい季節は秋冬だそうです。
スーパーでりんごの「サンふじ」が売ってたのでの初挑戦!アップルパイも好きなんだよー。
パイ生地は速成パイ生地「フィユタージュ・ラピッド」で作ってみました。
生地を折っては冷蔵庫で寝かせて、折っては冷蔵庫で寝かせての繰り返し・・。
結構、手間がかかるけどこの作業が楽しい。
りんごを2個、バターとお砂糖、ブランデーとシナモンを入れて炒めます(^^)
パイ表面は網目にして焼き上げ!
おお〜(゚o゚)
この前のボロボロ崩れたのと違う。生地が層に膨らんでサクサク!
りんごとパイ生地最高!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
おいしかったです。おやつにぴったり、これはまた作りたい。
まだまだ試作のアップルパイ、また挑戦します!
「バスクチーズケーキ」
今年一番最初に作ったバスクチーズケーキ、再度作ってみました。
直径15センチの型で焼いてます。
焼きたてはプルプル!
一晩冷やすと良い具合に固まります。
ちょうど良いサイズにカット。。
職場でみんなといただきました(^ ^)
美味しいと好評でした!
甘さは控え目にしたので食べやすいです。
シンプルなチーズケーキも美味しいけど、
今度は抹茶味のチーズケーキにも挑戦したいです!
リベンジ!!
失敗した「シフォンケーキ」に挑戦!
一番柔らかいくせにお菓子作り泣かせのシフォンケーキ。
【過去の一作目】ベシャッと潰れた・・↓
プロフーズさんの見本↓
見本と違いすぎる・・
あれから色々反省点を改善・・・
!!今度は上手く焼けたか?!( ゚д゚)
成功したかもしれない!!
表面がボコボコだけど・・やったー!
シンプルなプレーン味です。
人数分にカットして一個ずつ個装。
職場や受講生にもみんなにプレゼントしました(^_^)v
ふわふわわ〜で軽くてすぐペロリです!
いくつでも食べれそう。
今回はちゃんと焼けたけど、
次はちゃんと焼けるかな?心配だぁ(@_@)
また別の味のシフォンケーキを作ってみます。
次の週は、
「レモンパイ」
アップルパイが作れたので、レモンパイにも挑戦!
暑くなってくると爽やかな味のレモンがぴったり。
レモンといえば、広島産のレモンが有名です(^_^)v
パイ生地の上にレモン果汁をたっぷり入れた
「レモンカスタードクリーム」を乗せて
その上の白いモコモコは「イタリアンメレンゲ」
お砂糖と卵白を泡立てて綿菓子みたいなフワフワなメレンゲになります。
ツンツンしてるのはオーブンでメレンゲに焼き目をつけました。
カットしたらメレンゲがふわふわで
向こうが透けて見える!軽い!( ゚д゚)
カスタードクリームの甘さにレモンの酸味が合わさって爽やかで後味さっぱり。
サクッと軽い食感でペロリといただきました。
みんなとおやつ時間に「美味しい〜!」と喜んでもらえました。
レモンは疲労回復の効果があるので積極的に摂りたいですね。
これからの暑い夏にレモンはおすすめです(^_^)v
5月最後は・・
ここでやっと和菓子!だと思う。
その前に、
最近、外国人が日本の抹茶を
爆買いしてるようです。
「美味しくて健康に良いから」
「日本人が長寿なのは抹茶飲んでるから!」
だそうです・・・
日本人は
毎日、ガブガブ抹茶 飲んでないからね!
これはまた別の機会に書きたいです。
5月最後のおやつは
「抹茶プリン」
抹茶プリンの上に白玉団子とあんこ、きなこもかけてみました(^_^)
これからは暑くなってくると
冷やしたプリンやゼリーが美味しいですね。
写真にはないけど、食べる直前に「黒蜜」をかけていただきました。
和のお菓子は優しくてほっこりします(^^)
今月も週一のお菓子作り、気分転換にもなって美味しくいただきました。
梅雨の時期ですが暑い日が続いてますので
体調にはくれぐれも気をつけてください。
この夏も、健康に元気に過ごしましょう!
===================
夏といえば!!
今年、ゴー宣DOJOの大イベント!
7月12日(土)開催
「よしりん・ぽっくん夏祭り」
今までにない超!豪華イベント!!
第一部〜第四部の構成で
討論やアニメや歌もありの
子供から大人まで楽しめる企画が
盛りだくさんです!!
家族やお友達を誘って夏祭りを楽しもう!
参加申込はこちら
↓↓↓
「参加申し込み」