• 中四国メンバーのブログ、活動のお知らせ

DOJOサポーター中四国支部しろくまです。

今年になってから、更に仕事の方が忙しくなってきました。

個人の受講生だけでなく、企業の社員研修や強化スキルの講習など色々入って忙しくなってきました。
そんな中、先月の4月も猛烈に忙しかったしヘトヘト、ストレスも溜まってました。
今回、いつもよりお菓子作りが多かったのはそのせいです。。おかげでお菓子で救われました。

今年から始めた「お菓子作り」、休憩時間のおやつにみんなで食べてました。(受講生にもプレゼント)

私も職場のみんなも午後からの調子が良い感じです!
以前だったらコンビニのお菓子とか買ってきて食べてたけど(たまには良いけど)
いつもそればっかりだと何か元気がでない。

以前はこんな感じでグッタリしてました。

そういうところも気になってたし、今年から手作りのお菓子を食べることで、
お腹が満たされるだけでなく、心まで満たされる満足感が大きいという変化を感じました。

スマホの中の写真整理していたら、
元旦の初詣で引いた
おみくじの写真を見てびっくり!

吉備津彦神社のおみくじ

『物作りは、作り手が使い手を思いやることが大事である。人が真心を込めてつくった物に魂が宿る。故に手作りの物にはそれだけの価値がある。つまり、物を大事にしないことは作った人の心を傷つけることになるのだ。』

手作り〜??私、手作りの事してないけど??

その時は手作りの事はしてなくてピンと来なかったです。おみくじでよくあるのは、努力が報われますとか、願いが叶うとかよく見るけど「手作り」って具体的だなと・・大事なことを書かれてるけど、この時のおみくじのことは完全に忘れてました。

その後、まさかお菓子作りが始まることになるとは思ってもみませんでした(@_@)
それと茶祖の栄西は吉備津彦神社の近くに生誕地があります。今年から茶道も再開したし何かのご縁を感じます。

お菓子作りに限らず、仕事でもなんでも人の手で作っています。人の手が加わることにそこには魂が宿るというのは物だけでなく、形にない物だと歌や音楽、話す言葉にもその人の心、魂が宿っています。それから伝わるものに感動することもあるし、人が物作りをしたり創造することは価値があり、社会や日常のなかで情操を豊かにすることが文化や社会を豊かにする、「私」と「公」は密接に繋がっているのだと思います。

心身が健康的でいること土台がしっかりしていないとダメですね。つくづくダンケーって思考が歪んでるし不健康だなと。偏った固まった思考では魂は宿らない、虚無でスッカスカな状態だと思います。

 

ここから、お菓子作り4月の備忘録です。

4月最初の週、綺麗に桜が咲いていた頃

【桜ロールケーキ】
シンプルなロールケーキの中に生クリームと桜餡を練り込んだ優しい甘さに感激!
ほんとに甘さがやさしい!!

上手く丸める事ができました!

ちょこっと桜漬けを乗っけてみました。可愛い(^^)

みんなとおやつ時間にも、受講生にも大好評でした(^_^)v
春の季節の桜の餡子、ちょっぴり塩味と甘味とマッチして美味しかったです。

 

【いちごのチョコレートケーキ】

苺が安かったのでゲット!
チョコレートケーキに挑戦!
ガーナの板チョコ1枚半、ケーキに使いました(^^)

切ってる内に「ヤバい!切りすぎた!!」
時すでに遅し・・
8個で良かったのに10個も切ってました。。
細くて倒れそう。

チョコレートケーキって人気あるけど、実はチョコレートケーキってあんまり食べないし甘過ぎるとか偏見がありました。ごめんなさい。
甘さを調整すれば、
チョコレートケーキめっちゃ美味いやん!
またチョコレートケーキ食べたいです。

 

【シュークリーム】

お菓子作りの中では難易度高めのシュークリーム、
不安だったけど、ぷっくり膨らんでくれました!

シューの中のクリームは、カスタードと生クリームを合わせた「ディプロマットクリーム」。

シューとクリームは別々にして職場まで持っていって食べる直前にクリームを入れました。

粉糖を振りかけていただきました(^^)
シュークリームとコーヒーはぴったり合って美味しかったです。
女性の受講生にお土産にプレゼントするとめっちゃ喜んでくれました。
お菓子には、目がキラキラ☆表情がパッと明るくなって、喜んでもらえてそれだけでも嬉しいです^ ^

 

受講生のお誕生日だったので
【サプライズ!誕生日ケーキ】

ホールケーキの中で一番小さい直径12㎝サイズ。
いちごのショートケーキのミニケーキです。
一人で食べれるサイズにしました(^^)

その方がぽそっと何度も
「誕生日近いんだ・・・」と何度も呟いてたので、
今までの感謝も込めてサプライズで
誕生日ケーキを用意しました。

当日、すごくびっくりしてました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
とても喜んでもらえて良かったです!

 

【酒かすチーズケーキ】

酒粕が入ったヘルシーなチーズケーキ。酒粕って料理だけでなくデザートにも意外と合います(^^)

プリンも一緒に作りました。
デザートの定番のプリン、毎日食べたいくらいです。

チーズケーキにレーズンも入れてます。
さっぱりした味で軽い食感、美味しいです!

 

 

なんと、大好評でリクエスト!

【再登場!シュークリーム】

シュークリームのリクエストがあったので再度作りました。
こちらは定番になりそうです(^_^)v

受講生からLINEで美味しいと連絡してくれて嬉しいです!
お言葉に感謝です。ありがとうございます(^^)

 

和菓子にも挑戦!

【みたらし団子】
いつもスーパーで買ってた
ヤマザキの「みたらし団子」に挑戦!!

・・あれ?なんか違う・・・
ふかふか、モコモコしてる。

・・・温めすぎた、間違えた・・
(家で全部食べた)

みたらしのタレは醤油で作れるのでタレは美味しい。
簡単そうで難しい・・また和菓子に挑戦だ!!

 

速攻で秒で無くなった
「バナナクリームパイ」

気がついたら写真一枚しかない・・・

パイ生地の上にチョコレートを薄く塗ってバナナを並べて、カスタード&生クリーム、その上にチョコを削って飾りました(^^)

今回はタルト生地でなくパイ生地にチャレンジ。
パイ生地が何層も膨らんでサクサクにならなかった・・・
クリスピーみたいな薄い生地で脆く崩れる。
パイ生地、難しいなぁ。

みんなペロリと食べて秒で無くなった。。。

バナナクリームパイ、これめっちゃ美味かった!!

 

【レアチーズケーキ】

クリームチーズにレモン汁たっぷりの
さっぱり味なレアチーズケーキを作りました。

型から外したら土台がボロボロ!ぎゃー!
崩れまくり、、うまく固まらなかったです(*_*)

ケーキの中で一番さっぱりな味、ヨーグルトも入れてるし、レモン汁の酸味も効いて美味しかったです。

お皿に乗せると良い感じ(゚ω゚)

レアチーズケーキも美味しいと喜んでもらえました。

これからはさっぱり系のデザートが合いそうですね。

 

4月の備忘録、以上です!
あっという間の4月が終わって5月に入ってますが継続中です。
5月も元気に行きましょう!(^O^)

これ見ると元気でるよ↓↓
インドのサッポロ一番塩らーめんの作り方」動画

 

この時期は温度差があるので、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。


コメント一覧

返信2025年5月10日 11:32 PM

コチャコ25/

しろくまさん、こんばんは。 のっけからパンダくんがかわいそうと思いつつも「グッタリ」がよく伝わる画像に・・・(;_;)お疲れ様です。手作りスイーツ、今回もどれもこれも素晴らしい!手作りのお菓子で元気が出るのは素敵ですね!心のこもった手作りには作った人の魂が宿るから格別なのでしょう。AIなどが急速に発展していますが、例えばネットでよく見かけるAIで作ったイラストなどは緻密でも人が描いた作品に比べ明らかに不自然で魂がない感じがします。ダンケーの言うことに心や想像力がないのももっともなことです。手作りスイーツは甘さも自分で調節できるのが良いところですね。砂糖が少なすぎてもいけないし、しろくまさんは上手に調節されているのでしょう。酒粕チーズケーキが気になります。お饅頭にも使われていますが、芳醇な香りがするのでしょうね(*´꒳`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です