• 中四国メンバーのブログ、活動のお知らせ
メンぱっちんの表紙と当時の小林先生

公論サポーター関西支部の基礎医学研究者と申します。
私、本来このサイトのブログ執筆メンバーではないのですが(;^_^A、このたび中四国支部のしろくまさんのご厚意により、期間限定ですが、しばらくお世話になります<(_ _)>

さて、大阪では、10月に「よしりん独演会」というタイトルで、小林先生が初めて一人で語るイベントを行うことが決定されました。
そこでどのような話をされるのかは、正直、予想がつかない部分があるのですが…

それでも、小林よしのり先生の魅力を何とか伝えたい!
それは、「作品」を伝えることだ!

というのが、素朴な思いです。

ですので今回、この場を借りまして、超個人的ですが、できるだけ自分の感覚から浮き上がらない形で、「ゴーマニズム宣言」以前の作品で、自分が実際に読んできた、小林よしのり先生の漫画について、書かせていただく次第です。

自分が初めて読んだ、小林よしのり作品

 自分の初めて読んだ小林先生の作品は…

メンぱっちん(1983年連載)

え・・・!?と思われる方(。-人-。)、大丈夫です(^_-)-☆
自分も正直、この「作品」が小林先生の作品の系譜のどのあたりに位置するのかは、よく知りません。実際、自分がこの作品に接したのも、結構偶然からでした。実はその理由…

週刊少年マガジンを、当時(中学生時代に)購入していたから(* ̄з ̄)

(例えば、三羽スズメでおなじみの関東支部のよっしーさんのように、「小さいときにご両親から「東大一直線」を買い与えてもらったのがきっかけで・・・」というような“満を持して“などの理由では、全然なかった)。

水島新司「光の小次郎」という野球漫画、ちばてつやの「明日天気になあれ」というゴルフ漫画をみるのが、メインの目的でした(自分の父親が水島新司、およびちばてつやファンという影響は、かなり大きいかったと思います)。

で、周りに聞くと、週刊漫画雑誌は、結構お目当ての漫画しか読んでいない人が多いようでしたが、自分の場合、すべての漫画を3回くり返して読むことが、習慣になっていました(弟に、「何で3回も読み直すの?」とよく聞かれました( ̄▽ ̄;)。

だから、結構細かいストーリーを覚えていることが多く、予想もしていない漫画に出会うことがあったかと思います。そうした中で、「メンぱっちん」に接触することができた~!というのが、実際のところです(とても印象に残っていて、こういう一期一会は、ありがたい!)

メンぱっちん1巻に載っていた、当時のマガジン連載作品

当時、連載されているものを振り返ると、「光の小次郎」や「あした天気になあれ」に加えて、「かぼちゃワイン(三浦みつる)」「胸騒ぎの放課後(村生ミオ)」「あいつとララバイ(楠みちはる)」など、要するにブレイクしている漫画家の作品、およびさわやか・ラブコメ全盛なのが、この目録からよくわかります。

ただ、この中でも、小林先生の「メンぱっちん」は異彩を放っていた、と思います。

で、ここでは、2点だけ導入させていただきます。

王面をパッチングする切磋琢磨くんと、ライバルとの死闘

・「メンコ」を題材にして、というのが非常に意表を突かれましたね。メンコは、東京都でも下町の方では流行っていたようなのですが(この漫画では、足立区がでてくる)、自分の地域(私は東京都出身)では、駄菓子屋とかで「メンコ」は売られたのですが、なんかコレクションのような扱われ方で、“対決” のような記憶はありません。しかし、「メンぱっちん」ではもろにライバルの対決みたいな図式でメンコをとらえていて、「ドーン!」みたいな感じの熱血のシーンがけっこうでてきていたので、最初ストーリー漫画かと思って読み始めました。

・ストーリー漫画かと思った理由は他にもありまして、眉毛は「巨人の星」の星飛雄馬のように凛々(りり)しい、さわやかでまっすぐそうな切磋琢磨(せっさたくま)くんが主人公で、「何となく週刊少年マガジンっぽいキャラが登場してきたな!」というのが、最初の印象でした(実際、この話は、切磋琢磨くんがお母さんと死別したのちに、お父さんの切磋権屁の元に呼び戻されるところから、ストーリーは始まる)。
しかし、この第1印象は見事に裏切られ(;^_^A、このお父さんがとんでもなく個性的なキャラでした~(このあたりから、グイグイ惹きつけられました)。

(次回に、続く)


コメント一覧

返信2023年8月29日 10:47 AM

ねこ派25/

「メンぱっちん」ですか。基礎医さんは、それを連載当時に読んでいたのですね。確かに「え・・・!?」です。もっとも、連載当時、というのに「え・・・!?」でして、かく言う私は、多分20年ほど前、「小林よしのりのゴーマンガ大事典」(家の本棚にあるはず)を買って読んだとき、そういえば、「メンぱっちん」なる漫画が収録されていて(連載1回分程度)、読んだよな、との、うっすらとした記憶があります。「小林よしのりのゴーマンガ大事典」には、他にも、よしりん作品が多数収録されていて、このサイトで紹介、取り上げて頂いた「どとーの愛」もあった。9月の、名古屋でのオドレら正気か?がまだ開催されてはいませんが、10月、大阪でのよしりん独演会は、とても楽しみです。とはいえ、よしりん先生とて、スーパーマンではない。それに、天災だって、起こらないとも限らない。全然、想像したくはないけれども、当日、よしりん先生の身に何かがあって、独演会が開けなくなったり、あるいは、時節柄、台風などの天災のせいで、よしりん先生が大阪に行けなくなることだって、あるかもしれない。よしりん先生は、無理をしてはいけません。そこで、そうなると、よしりん独演会は、中止になろう。しかし、中止になり、ただ、やらない、というのは、予定を組んで申込みした参加希望者にとっては残念至極なので、そうした場合は、代替として、よしりん先生が出来ないのなら、男野系子が、ということで、男野系子独演会、というのは、どうでしょうか? もちろん、毒演会になってもOKです。というのは、私の抱く妄想です。あくまで、妄想です。

返信2023年8月29日 12:10 PM

基礎医学研究者25/

>ねこ派さん コメントありがとうございました(私、出張ブログ執筆者です(;^_^A)。「え・・・!?」...この部分、もしかして(かなり都合よく取ります(m_ _m)、自分、リアルタイムで読んでいる世代に見えないですか~(自分、現在53歳なので、リアルタイムです(;^_^A)。で、「小林よしのりのゴーマンガ大事典」?そのようなものがあったのですか、自分全然知りませんでした(なにせ自分、小林よしのりファン順位とかつけたら、きっと100番くらいなもので(笑))。  メンぱっちんの中身については、次回以降をご期待!といいたいのですが、「よしりん独演会」、是非応募よろしくお願いします。あと、もしも小林先生が悪天候などでこれなり場合は、リアルタイム男野系子の毒宴会・・・。私見では、それは、「ナイ、ナイ、ナイ」。男野系子は、まるはげよしりん(やもくれんさん)がいてこそ、輝くのです!自分は、そのように思った次第です

返信2023年8月29日 2:40 PM

しろくま24/

基礎医学研究者さん 期間限定のブログ投稿!記念すべき第一弾!ありがとうございますー!(^^) ソライロのラジオでもゲストで出演していただいて、その時に「メンぱっちん」を聞いてたので、へーそうだったんだと!今回、改めてブログ記事で読めるなんて最高です!(≧∀≦)ありがとうございます。 基礎医さんがリアルタイムで週刊少年マガジンを読まれていたこと、しかも全て3回繰り返し読むとかすごい!当時の連載陣の作品が・・懐かしー!(テレビアニメで見たことあるけど漫画では読んだことない)どれも豪華で凄いです・・その中でよしりん先生の漫画が異彩を放っていたというのも、リアルタイムだからこそ強烈に印象に伝わるのがありそうです。主人公の切磋琢磨くんは東大一直線より後なのかな?主人公がおぼっちゃまくんの面影が見えるかも。 しかも10月の「大阪の独演会」ハラハラドキドキです!今までよしりん先生がお一人で講演をされたことなかったのですよね。そ、それが、初の独演会が大阪からというのも関西パワーも合わさって、「ドーン!」と炸裂しそうです!いや、炸裂させよう!(^^)v 基礎医さんの記事、「メンぱっちん」から元気パワーもらいました。次回も楽しみです!ありがとうございます。

    返信2023年8月29日 6:15 PM

    基礎医学研究者24/

    しろくまさん コメントありがとうございました。そして、機会を与えていただき、ありがとうございました。「メンぱっちん」については、「ソライロ」の25回目で出演させていただいたときに、結構しゃべらせてもらいましたが(笑)、こうしてブログで披露する機会が、しかも「よしりん独演会」のためにできるとは思ってもいなかったので、自分的には僥倖だと思っております。で、そうなんです。”3回読むところに”反応していただき、ありがとうございました。逆にこの習慣があったので、メンぱっちんのことも結構覚えていて、しかも他の連載漫画のことも一応語れる(;^_^Aというのは、瓢箪からコマ的なことになったかもしれないので、よかったかもです(^_^)。で、本格的な「メンぱっちん」の紹介は次回になりますが...実は自分、ラジオでしゃべりまくっていた部分で、少~し修正の必要な部分がありますので(;^_^A、この機会に、それができれば良いと思っております<(_ _)>。なお、小林よしのり先生の漫画紹介は、インパクト重視で、うちのメンバーにより、関西支部ツイッターでも展開し始めましたので(https://twitter.com/gosenkansai)そちらも、併せてよろしくお願いします。 付記...メンぱっちんは、「東大一直線」よりも後の作品です。

返信2023年8月30日 11:19 AM

木村25/

初小林よしのり作品が”メンぱっちん”(°д°)超意外過ぎましたー。しかもタイムリーで読まれているとは恐るべし‼ 私も過去の作品をかいつまんで読んでいますけど、メンぱっちんは未読でございます… それにしても、よしりん先生の作品というのは題材への着眼点が変わってますよね。デビュー作が受験(東大一直線)次作が宗教(救世主ラッキョウ)その次が格闘技(格闘お遊戯)次が神のたたり(誅・天罰研究会)そして取り上げられたメンコ、連載順に並べましたけど、どれもジャンルがバラバラなのがありえへーん‼(*゚▽゚)ノ(平凡な漫画家なら取り上げない題材ばかりだもんなー)次回の父親登場からのストーリー展開、私が創造している以上の驚愕展開になると思います。(そこがよしりん先生のスゴイところ)ブログの続きを楽しみにしております。それと、10月開催のよしりん独演会。助っ人メンバーで参加を予定しております。その際はよろしくお願いいたしますー。(^O^)

    返信2023年8月30日 1:10 PM

    基礎医学研究者24/

    木村さん、コメントありがとうございました。まず、順序変わりますが、「よしりん独演会」助っ人きてくれそう~というのは、ありがたい!(うちのリーダーのだふねさんも喜ぶと思います(^_^)。さて、「メンぱっちん」。いや、東大一直線とメンぱっちんの間に、そのような作品が続いていたのですね。自分、全然しりませんでした(勉強になりました)。なので、自分、コアな小林よしのり先生ファンの方とは、だいぶ紹介する作品の毛色が異なると思いますが、そこはご容赦を。でも、このお父さんは、ある意味本来は、主役になってもおかしくないキャラの持ち主です。引き続き、よろしくお願いします(m_ _m)。

返信2023年8月30日 11:36 AM

モジャンボ25/

モジャンボです。基礎医さんが紹介されてる「メンぱっちん」ですが、どことなくコロコロコミックのミニ四駆とかビーダマンとかハイパーヨーヨーとかを扱う漫画っぽい雰囲気を感じます。ほんとマガジンの連載作の中だと異彩放ちまくりです。だからこそ今日に至るまで小林先生は第一線で活躍されているのかなとも感じたりします。どんな中でも自分を貫くみたいな。

    返信2023年8月30日 1:14 PM

    基礎医学研究者24/

    モジャンボさん、なるほど~いいとこ突いてきますね(^_^)。たしかに、この漫画、スポコン路線はモロに入ってきます(というよりも、確信犯的にそのテーマを入れていると思います)でも、たぶん、自分コロコロコミック的な路線はあまりくわしくないのですが、単なる熱血、あるいは”ホビー”のような流れにならないところが、小林先生の漫画のすごいところかと思います。次回に、こうご期待!ということで

返信2023年8月30日 9:00 PM

てるてる24/

基礎医学研究者さん、ブログ投稿ありがとうございます!! とても楽しく読ませていただきました。 「メンぱっちん」知りませんでした。機会があれば読んでみたいですね。 自分も、基礎医さんのように3回ずつではありませんが、漫画雑誌は、すべての漫画を読むのが習慣でした。 案外、面白い作品に出会えるものですよね!

    返信2023年8月30日 9:57 PM

    基礎医学研究者24/

    てるてるさん、コメントありがとうございました。いや、導入段階で楽しんでいただけ、光栄です。次回も「メンぱっちん」いきますので、よろしくお願いします。それと、週刊誌を隅々まで読む!ここにシンパシーを感じてくれるご意見、自分けっこううれしいです(^_^)。自分が週刊漫画雑誌を買わなくなった理由の1つは(これはジャンプだったのですが)、ある時期から読み飛ばす漫画が増えてしまい、モチベーションが下がったのが、その理由です。で、現在をみると、ちょうどタイムリーなので書かせていただきますが...ρ( ̄ε ̄。)、SPA!は、正直、「愛子天皇論」+アルファくらいで、買っているけどほとんど読まないですね。なにせ、とんでもない連載コラムが多いもので。特に、「言論ストロングスタイル(皇位継承問題を扱うとき)」については、編集者の方針がなぞで、小林先生にあれだけ規制をかけるのだったら、きちんと読者と向き合うべきなのでは?と、私見では思う次第です。 いずれにしましても、次回もよろしくお願いします<(_ _)>

返信2023年8月31日 6:17 AM

ただし24/

しろくまさんと中四国支部と、基礎医さん・だふねさんの関西支部の越境コラボが、楽しくって良いですね。 しろくま隊長、そして基礎医さん、どうもありがとうございます。 この頃、わたしも中学生でしたが、ウチは「ジャンプ」でした。ですが、目録にある漫画はほとんど目にしたことがあります。「マガジン」の勢いを感じられる物凄いラインナップですね。 「メンぱっちん」は、読んだことはありませんが、「ライジング」か何かで概要を知りました。 小林先生らしいというか、王道の多い目録の中でも、異彩を放ちまくっていますね。 私が、小林先生の作品に初めて出会ったのは、「東大一直線」で、小学生の時でした。この時も、勉強や受験をテーマにした作品は、ジャンプの中でも異彩を放ちまくっていたと記憶しています。 ワクワクしながら次回を待ちます。 (*^^*)

    返信2023年8月31日 9:10 AM

    基礎医学研究者24/

    ただしさん、”コラボ感覚!”読み取っていただき、ありがとうございました。で、なるほど~ただしさんは、小学校時代に東大一直線をライブで読んだのですね(いや、実は自分、意外に小林先生のヒット作(ゴーマニズム宣言を除く)をよく知らないかもしれないですね。この辺は、次回触れることになるだろうと。なので、またよろしくお願いします。

    返信2023年9月3日 8:08 PM

    しろくま23/

    ただしさん コメントありがとうございます!今回は中四国と関西のコラボ、楽しんでください(^^)こちらも読んでて知らないことがいっぱいあって面白いです。過去の作品から新たな発見、そして皆さんの小林先生の作品のことや感想も聞けたりと楽しめます。また10月の独演会が楽しみです!

返信2023年9月4日 6:35 AM

サトル23/

だふねさんの「告知文」にて、訪問しました! (動いてますね~✨) たま~に(^_^;)、巡回したりしてたのですが、最近は動画が熱く(それすら、見きれない……なんと言う ことか……)、疎かになっておりましたm(_ _)m 実に楽しみです。返信コメントに「3回読む」……の記述に「(ワタクシメと)一緒やん笑!」と妙に親近感が……(笑)(ただワタクシメの場合、興味がなければ、1行たりとも読まない……教科書さえも……でしたので、親泣かせ、先生泣かせではありましたが……) さて、これからどのような展開、論考になるのか?!と、熱いコメント欄も含め、興味津々にございます。 エール?として、是非連載60回越えを! ……基礎医さんならいける!と確信にございます。

    返信2023年9月4日 1:08 PM

    基礎医学研究者23/

    コメントありがとうございました。中四国と関西支部のコラボ企画のようなブログを見ていただき、ありがとうございます(だふねさんの「告知文」に反応、やはり向こうで宣伝する意義は大きいですね)。週刊誌を3回読み返す、ここにシンパシーを感じていただいたのは、うれしいカモです。正直、この習慣がまさかよしりん「独演会」の宣伝に役立つとは考えてもいなかったのですが、次回もよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です